
オススメ!バルサミコ酢の選び方【熟成年数、品種、樽の素材による違い】
バルサミコと一口に言っても、酸味が強くてサラサラの液体状のものから、甘みが強くてトロッとした形状のものまで様々あります。そして、価格差も数千円のものから十万円を越えるものまで!そこで今回は、バルサミコ酢の違いと選び方を熟成年数、葡萄の品種、使われる樽の材質の違いから解説します。 素材と風味 バルサミコ酢の製...
CONTENTS
バルサミコと一口に言っても、酸味が強くてサラサラの液体状のものから、甘みが強くてトロッとした形状のものまで様々あります。そして、価格差も数千円のものから十万円を越えるものまで!そこで今回は、バルサミコ酢の違いと選び方を熟成年数、葡萄の品種、使われる樽の材質の違いから解説します。 素材と風味 バルサミコ酢の製...
暑くなると食欲が落ちたり、疲労感が出る人も多くなると思います。お酢が疲労回復に良いのは昔からよく知られてますが、具体的にはどのような効果があるのか?今回は、イタリアの最高級のお酢であるバルサミコの健康効果をお届けします! 6つの健康効果 POINT・ 血行を促進・ 美肌効果・ アンチエイジング効果・ 食欲促...
花粉症は3月や4月だけでなく、12月や1月から苦しみ始める人もいるほど。そんな対策のためにお役立ちの情報です!実は、エキストラバージンオリーブオイルを鼻腔内に塗るだけで、驚くほど速攻で、鼻水や鼻詰まり等の鼻炎が解消します。市販薬のように、眠くならない方法ですし、今日のように、ひどい花粉の日にはぜひ試してみて...
イタリアンレストランやバルに行くと、生ハムが前菜やおつまみに出てきて、美味しいですよね!産地や熟成度合、使う部位によっても、味 満足度 値段も違うので、本当に奥深い食材なんです。このように皆が大好きな生ハムですが、実は生のお肉ではないのをご存じでしょうか?今回は、生ハム、ハム、プロシュートのそれぞれの違いと...
毎日の食卓に、オリーブオイルは欠かせない調味料のひとつです。炒めもの(フリット)にはもちろん、サラダにかけたり、パンにつけて食べるなど、今や日本の家庭でも、一家に1本はオリーブオイルを常備していると思います! 多種多様なオリーブオイルのセレクションの中でも、今回はフレーバーオリーブオイルに注目して、使い方...
納豆にお酢をかけると聞いて、皆さんはどう思いますか?『本当に美味しいの』?と疑問に思われる方も多いかと思いますが、近年この組み合わせが大きな話題を呼び、美味しくて健康効果が高いと評判になっています!そこで今回は『酢納豆』の健康効果3つと、使うのにオススメのお酢をご紹介します! 酢納豆の味と効果とは? 話題の...
圧力鍋で作った料理は、とてもヘルシーで美味しですよね!今回は、サツマイモを圧力鍋で『焼き芋風』に蒸すレシピをご紹介します!また、今注目のサツマイモの健康効果と、相性抜群のオリーブオイルをかけた時の『相乗効果』もお届けします! 圧力鍋を使ったレシピと注目の健康効果! ・簡単!!圧力鍋で焼き芋を作るレシピ ・...
普段から意識することは少ないかもしれませんが、腎臓は美容と健康に非常に大きな役割を果たしています。腎臓には血液をろ過するフィルターとしての役割があるため、上手く働かないと、手足がむくんだり、立ちくらみや貧血が起こりやすくなったりするだけでなく、様々な不調が表れます。そこで今回は、腎臓のパフォーマンスを維持向...
パスタの種類は、現存で500種類以上と言われています。普段おうちでは、細長いタイプのパスタの一つである『スパゲッティ』を良く使いますが、イタリアンのお店ではソースに合わせてパスタを変えていたり、様々な呼び名があります。また、最近はスーパーでも様々な形状のパスタを見かけるようになりましたが、表面がツルッとした...
『ホエイ』をご存じですか?日本語で言うと乳清(にゅうせい)ですが、昨今では『ホエー』と言った方が、聞き覚えがあり、多くの人に親しみがあるかも知れません。スーパーで目にするホエー豚や、アスリートが採るホエイプロテインなど、『ホエイ』という単語が広く使われ、市民権を得てきたようです。そこで今回は、ホエイが持つ素...