fbpx

CONTENTS

CONTENTS

COLUMN

唐辛子入りオリーブオイルの作り方と健康効果

イタリアンレストランで、『タバスコ』ではなくて、唐辛子がそのまま入ったオリーブオイルが出てくるのを見たことがありますか?この唐辛子入りのオリーブオイルのことを、イタリア語でペペロンオイルと呼びます。また、このオイルは『ピカンテ(イタリア語で辛い)オイル』と呼ばれることもあり、酸味と辛みが強いタバスコとは違い...

COLUMN

ファイトケミカルとは?今注目の『効果』とオススメの摂り方5選

人間が必要な栄養素は大きく分けて5種類と言われてきました。これを5大栄養素と呼び、糖質・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラルが、それに当たります。さらに、この5大要素に「水」と「食物繊維」を合わせて7大栄養素と言われたりもしますが、近年ではこれとは別に、新たな要素の『ファイトケミカル』が大変注目されています...

COLUMN

EXVオリーブオイルで炒め物【オススメの温度、タイプ、レシピ】

サラダ油をオリーブオイルに置き換えたという話はよく聞きますが、実際に炒め物や揚げ物をする際に適したEXVオリーブオイルのタイプや加熱する際の適切な温度はどのくらいか、ご存知ですか?今回は、エキストラバージンオリーブオイルを加熱する際のポイントと、オススメのレシピをご紹介します。 オススメの温度 オリーブオイ...

COLUMN

サラダが美味しくなる!!オリーブオイルのドレッシング【オススメのレシピ3選】

オリーブオイルは大変健康的な油です。香りが高くて、豊潤でフルーティな味わいがあるだけでなく、抗酸化作用、動脈硬化予防、美肌効果など、様々な嬉しい効果が報告されています。そこで、今回はオリーブオイルの最も人気のある使い方である、ドレッシングの『作り方とレシピの3選』そしてサラダに合うオリーブオイルを紹介します...

COLUMN

マヌカハニーと普通の蜂蜜【違いと健康効果】

何かと健康効果で話題に上がる蜂蜜ですが、その蜜花の種類によって、非常に様々な味わいと健康効果があります。蜂蜜の種類は実に1,000種類以上もあるとも言われていますが、特にマヌカの花から採れたハチミツは、栄養も豊富で抗酸化作用が高い健康的な食材です。そこで今回は、昨今メディアなどでも大変注目されている『マヌカ...

COLUMN

秋の採れたて!『ノヴェッロ』オリーブオイル【特徴5選】

『ヌーボー』と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?よく、ワインのボジョレーヌーボーは、たびたび耳にするので、なんとなくイメージがある人が多いと思います。イタリアでは、ヌーボーを『ノベッロ(ノヴェッロ)』と呼び、『新しい』を意味します。そもそもワインのボジョレーヌーボーは、フランスのボジョレー地区の初...

オルゾ―
COLUMN

イタリアの大麦ドリンク『オルゾ』の健康成分3選

最近コンビニや喫茶店でも見かける『オルゾラテ』。ソイラテのようにオシャレな感覚で飲めてノンカフェインのコーヒー系ドリンクのため、健康志向の人にも人気ですね。このオルゾですが、実は健康成分が豊富なデトックスドリンクとして、古来からイタリアでは親しまれてきており、近年でも美肌にするスローフードとして見直されてい...

COLUMN

【オリーブオイルとココアが美肌、温活、ダイエットに効く】理由5つ

最近メディアでも取り上げられている『オリーブオイルココア』はご存知でしょうか?ココアにオリーブオイルを少量いれると、健康的なオリーブの脂質とココアのリッチな風味が相まって美味しくなり、さらに温活、ダイエット、美肌効果などの様々な嬉しい健康効果があると言われています!そこで今回は、話題のオリーブオイルココアの...

パンとオリーブオイルの相性は抜群です
COLUMN

オリーブオイルとパンの相性は抜群!【味と栄養成分の相乗効果】

今、オリーブオイルとパンのコンビネーションが国際的に注目されています!そもそもオリーブオイルをタップリ付けたパンはとても美味しいのですが、それだけでなく、互いの健康効果を引き出したり、足りない部分を補う働きがあるため、この相乗効果が見直されているのです。 1. 健康効果 そもそもパンには炭水化物、ビタミンB...

そのまま生で飲むおススメのオリーブオイル
COLUMN

『生で飲む』のにオススメな、オリーブオイル3選

以前の記事で、オリーブオイルを『非加熱(=生の状態)で飲むと良い理由』を紹介しましたが、『直飲みするにはどのようなオイルが飲みやすいのですか?』という質問があったので、今回は生で飲むのにオススメなエクストラバージンオリーブオイルを3つご紹介します。 飲みやすさの条件 サラッとして油っこさがない 高品質なエク...