fbpx

CONTENTS

CONTENTS

フラントイクトレラの農園台地3
農園レポ

シリーズ農園レポ【フラントイ・クトレラ】  

目次(クリックするとジャンプします)~大人気の『PRIMO(プリモ)』を生産するシチリア秀逸の農園~開墾転機 ~大人気の『PRIMO(プリモ)』を生産するシチリア秀逸の農園~ シチリアのクトレラ一家は幾世代にもわたりオリーブ畑の開墾やオリーブオイルの生産に従事してきました。歴史は1世紀以上前の1906年に遡...

パルマハム
COLUMN

イタリア生ハム特集【パルマハム編】

イタリア産生ハムをプロシュートといいますが、現地の生ハムの位置付けといえば、毎日食べてもおかしくないほどの日常食です。 パルマ地方はイタリア生ハムの生産量の6割を占めており、サンダニエーレと共に2大生産地になります。 パルマハムは、その地方に伝わる伝統的な技法の長期乾燥熟成で作られ、芳香な風味とまろやかな味...

白と黒のバルサミコ
COLUMN

【主婦必見!】白と黒バルサミコの違いを徹底解説|効果や使い方・おすすめ製品も紹介

バルサミコ酢は、ブドウの果汁を煮詰めてから発酵させ木樽で熟成させてつくられた調味料です。黒と白の2種類あり、それぞれ製造過程や風味などが異なります。普段料理をしている主婦の方が、肉や魚料理などをいつもと違う味わいを楽しみたい場合にバルサミコ酢はおすすめですが、どちらを使うのがベストなのか迷うでしょう。そこで...

コロンナ農園の様子
農園レポ

シリーズ オリーブ農園レポ【COLONNA】

喧騒から離れたオリーブの樹々のしたたる南モリーゼとプーリアの州境。歴史深い街並みと風景を抜け、田舎の小道を走るとそこは、フレーバーオリーブオイルの名家コロンナのマッセリア(農園領主の館を利用した宿泊施設)があります。 コロンナのオリーブオイルの歴史は、常にこのマッセリアと共にありました。 Moliseの緑の...

オリーブの収穫
COLUMN

オリーブのあれこれ~収穫編~

目次(クリックするとジャンプします)オリーブの実の食べごろはいつ?オリーブの実はそのままでは渋くて食べられない オリーブの実の食べごろはいつ? 9〜10月頃、緑色のオリーブの実が段々と黄色みが濃くなっていき、次に赤くなって、数か月かけて黒っぽくなっていきます。場所にもより、たとえば南イタリアの最大のオリーブ...

オリーブオイルの選び方
COLUMN

プロ直伝!オリーブオイルの選び方【重要ポイント9選】

オリーブオイルを選ぶ際に、同じような値段でも非常に多くの商品があります。また、オンラインで購入する際にも『○○コンテスト入賞!』など、記載があるものの良く判らない事が多いですね。品種、産地、味や香りだけでなく、品質も気になるところだと思います。今回は、エクストラバージンオリーブオイルの中でも、特に高級なオイ...