
唐辛子入りオリーブオイルの作り方と健康効果
イタリアンレストランで、『タバスコ』ではなくて、唐辛子がそのまま入ったオリーブオイルが出てくるのを見たことがありますか?この唐辛子入りのオリーブオイルのことを、イタリア語でペペロンオイルと呼びます。また、このオイルは『ピカンテ(イタリア語で辛い)オイル』と呼ばれることもあり、酸味と辛みが強いタバスコとは違い...
CONTENTS
イタリアンレストランで、『タバスコ』ではなくて、唐辛子がそのまま入ったオリーブオイルが出てくるのを見たことがありますか?この唐辛子入りのオリーブオイルのことを、イタリア語でペペロンオイルと呼びます。また、このオイルは『ピカンテ(イタリア語で辛い)オイル』と呼ばれることもあり、酸味と辛みが強いタバスコとは違い...
オリーブオイルは大変健康的な油です。香りが高くて、豊潤でフルーティな味わいがあるだけでなく、抗酸化作用、動脈硬化予防、美肌効果など、様々な嬉しい効果が報告されています。そこで、今回はオリーブオイルの最も人気のある使い方である、ドレッシングの『作り方とレシピの3選』そしてサラダに合うオリーブオイルを紹介します...
非常に多くのイタリアンレストランで愛用されるオリーブオイルで、とてもコスパで優れると定評を持つ『エンリコ チェザーリ』をご存じでしょうか?実はこのオイルはイタリアや日本だけでなく、ドイツ、フランス、など世界各国で愛用されており、生産量も多く、意外と大衆的なオリーブオイルでもあります。今回は、使い易さとコスパ...
『ヌーボー』と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?よく、ワインのボジョレーヌーボーは、たびたび耳にするので、なんとなくイメージがある人が多いと思います。イタリアでは、ヌーボーを『ノベッロ(ノヴェッロ)』と呼び、『新しい』を意味します。そもそもワインのボジョレーヌーボーは、フランスのボジョレー地区の初...
せっかく上質なエキストラバージンオリーブオイルを買ったら、劣化させないで最後の一滴まで使いたいですよね!今回は、オリーブオイルの保存方法、保存場所、開封後の保存、おすすめの保存容器、温度をピックアップします。 1. 保存方法 原則として、エキストラバージンオイルの保存には、以下の点に気を付けてください。 【...
最近メディアでも取り上げられている『オリーブオイルココア』はご存知でしょうか?ココアにオリーブオイルを少量いれると、健康的なオリーブの脂質とココアのリッチな風味が相まって美味しくなり、さらに温活、ダイエット、美肌効果などの様々な嬉しい健康効果があると言われています!そこで今回は、話題のオリーブオイルココアの...
食べることは人間が生きていく上で欠かせません。これは喜びであり、生活の一部であり、そして生命を健康にするものでもあるし、害を与えることもあります。腸は食べたものを消化し、栄養を吸収し、残ったものを便として排出する役割を担っていますが、近年は腸のトラブルを訴える人が増えています。腸の不調により、消化不良や代謝...
地中海食とは、南イタリアやギリシャなどの地中海沿岸地域の伝統的な食事内容のことで、オリーブオイルや野菜をふんだんに使用することで有名です。地中海食はその美味しさもさることながら、食事方法による健康効果で大変注目されています。この食事法が健康に良いと言われるようになったのは、1959年にアメリカ人医師のアンセ...
オリーブオイルを使うと体に良いという話を聞いたことがある方は多いと思います。実際、エクストラバージンオリーブオイルは体にとても良い油ですが、ご自宅でどのように使うか迷うこともあると思います。ここでは、お家でオリーブオイルを使う際に、今からでも使える、簡単でオススメの使い方【超入門編『人気レシピ』】を紹介しま...
今、オリーブオイルとパンのコンビネーションが国際的に注目されています!そもそもオリーブオイルをタップリ付けたパンはとても美味しいのですが、それだけでなく、互いの健康効果を引き出したり、足りない部分を補う働きがあるため、この相乗効果が見直されているのです。 1. 健康効果 そもそもパンには炭水化物、ビタミンB...